2014年8月5日火曜日

【特殊なUTAU向け音素の周波数表作成】Vocal Shifter LE を使って周波数表を作成する方法【息音素、音高が高い、デスボなど】

原音のピッチを自動で判定できないとき。覚え書き。



息、無性子音、原音の音高が高い(F5~?)・囁きすぎ・デスボ……etc.
resampler系、fresamp系、speedwagon何を使っても周波数表が正常に生成されない場合について。

Vocal Shifter LEで解析したデータをもとに周波数表を作成できるので便利。


使うもの(すべてフリーソフトです、制作者の皆様に感謝!!)
Vocal Shifter LE(ピッチ解析)
WaveGene(純音を生成するテスト信号生成ソフト)
  ※純音=ピーーーーって音
 追記:Audacityのジェネレーター→トーンでもできます。
Audacity(…とか録音した音素と純音のwavの長さをそろえられるやつ)

あると便利
wavTar(wavを結合・分解)


・息音素や無性子音など単一のピッチで周波数表を作成する場合

①原音をwavTarで結合
②結合されたwavと同じ長さの純音ファイルを作る
   ※純音のピッチはUTAU上で設定したいのにする
③純音WAVファイルをwavTarで分割
④UTAU上で周波数表生成
⑤生成された周波数表を原音フォルダにコピペ

息音素が多いときならエディタから手入力するより楽なはず。



・正常に解析できない原音について

①原音と同じ長さの純音を用意する。(正弦波でも三角波でも、なんでもいい、音高も後から変えるからなんでもいいです。)

②Vocal Shifter LEに原音と純音をそれぞれトラックに読み込む
track1:録音ファイル
track2:純音

③Vocal Shifter LEで解析された
 原音のピッチとダイナミクスを、純音にコピペする
  ※ダイナミクスもコピーして無音部に余計なピッチを入れないように。

④原音と純音を同時再生してずれがないかを確認。

 →ずれていなければ、ピッチのコピーされた純音をUTAUに読み込んで周波数表生成
   生成された周波数表を原音フォルダにコピペ

 →ずれていればピッチの手修正。以降の手順は同上。



せんえい様あたりで、もうすでにされていることかなーと思いますが。
とりあえず、新たに困った方がいらしたら検索に引っかかるといいなということで置いておきます。
画像とか親切心無くてごめんなさい。わかりやすく解説できる方が居たらリライトしてくださるとうれしいです。

0 件のコメント:

コメントを投稿